音声対応SIM ベーシックプラン 110MB/日コースの詳細情報
利用回線
OCNモバイルONEは、DOCOMO回線を利用しているため、利用できるエリアはDOCOMOと同じです。
通話料金
20円/30秒(税別)国内通話の料金です。
「OCNでんわアプリ」を利用する事で、通話料が誰でも半額になります。
また、電話し放題のプランも用意されているので、よく電話する方は、以下のプランを選択しましょう。
- OCNでんわ「10分かけ放題」
- OCNでんわ「トップ3かけ放題」
- OCNでんわ「かけ放題ダブル」
OCNでんわアプリ
「OCNでんわ」は「OCNでんわアプリ」から発信する事で、20円/30秒(税込21.6円/30秒)の半額10円/30秒(税込10.8円/30秒)で通話可能です。
「OCNでんわアプリ」を利用しなくても、発進時に電話番号の先頭に「0035-44」を付けることで半額10円/30秒(税込10.8円/30秒)で通話する可能です。
無料WiFiスポット
OCNモバイルなら「カフェ」・「駅」・「空港」・「ホテル」など、外出先で高速インターネットを利用する事が可能です。もちろん利用料金は無料です。
無料で利用できるWiFiスポットは、全国で約86,000箇所とかなり広範囲に設置されています。
WiFiスポットの利用は、通信量には加算されませんので、外出先で通信量を節約する事が可能です。
節約モード
「節約モード」とは、速度制限なしの通信(最大788Mbps)と、通信容量を消費しない速度制限ありの通信(最大200kbps)の切替が行える機能です。
節約モードを設定すると、通信速度が最大200kbpsと低速になります。
低速になった代わりに通信容量を消費せずに、データ通信を行うことができるので、計画的にデータ通信容量を使用する事ができます。
節約モードは、何回でも「設定」「解除」の変更が可能です。ただし、利用申し込み当日は節約モードを切替る事ができません。
複数のSIMカードで容量シェアしている場合でも、SIMごとに、節約モードの切替る事が可能です。
注意事項- 「110MB/日」「170MB/日」「3.0GB/月」「6.0GB/月」「10.0GB/月」「20.0GB/月」「30.0GB/月」コースの場合、節約モードの初期状態はOFFとなっています。
- 「500kbps」コースの場合、節約モードの初期状態はONになっています。
APN設定
APN設定とは、インターネットに接続する際に必要な設定です。
OCNモバイルONEのANPは、以下のように設定して下さい。
APN LTE端末:lte-d.ocn.ne.jp
3G端末:3g-d-2.ocn.ne.jpユーザー名 mobileid@ocn パスワード mobile MCC
(または携帯国番号)440 と入力 MNC
(または通信事業者コード)10 と入力 認証タイプ [PAPまたはCHAP]を選択 APNプロトコル [IPv4]を選択 SIM返却
解約やSIM交換等でSIMが不要となったら下記へ返却が必要です。
SIM返却先〒261-7101
WBG郵便局留 NTTコム SIM回収係SIMカード手配料
2017年5月1日申込み完了分から「SIMカード手配料」が発生します。
SIMカード手配料:394円(税別)/枚
※発行したSIMカードの枚数分、各種申し込み手続きにかかる手数料とは別にかかります。
対象となる手続き
- 新規のお申し込み
- 容量シェアSIMのお申し込み
- SIMカードのサイズ変更
- SIMカードの再発行
容量シェア
容量シェアとは契約の通信容量を最大合計5枚のSIMカードでシェアすることが可能です。
家族で通信容量をシェアしたい方、スマートフォン・タブレット端末の複数の端末を利用している人におすすめです。
SIMカード追加手数料
音声対応SIMカード 3,000円(税抜) データ通信専用SIMカード 1,800円(税抜) SIMカード手配料
SIMカード手配料 394円(税抜) 月額費用
容量シェア 月額費用
(データ通信専用SIMカード)400円(税抜) 容量シェア 月額費用
(SMS対応 データ通信専用SIMカード)520円(税抜) 容量シェア 月額費用
(音声対応SIMカード)1,100円(税抜) 新規で容量シェアも同時にお申し込みの場合は、SIMカード追加手数料が無料です。
事務手数料
新規契約時には、契約事務手数料が必要となります。
契約事務手数料3,000円(税込3,240円)契約可能回線数
同一名義での申し込みが5回線まで
データ繰り越し(翌日)
余ったデータ量を翌日に繰り越し可能です。
110MB/日コース 翌日まで繰り越し可能 170MB/日コース 翌日まで繰り越し可能 容量追加オプション(日次)
「容量追加オプション」は、利用できるデータ容量を追加する事ができます。申し込み後にリアルタイムで反映されます。
アプリ・WEBで即時に手続きする事が可能です。
日次コース 追加容量 無制限(使い放題) 料金 540円(税込) 利用期限 お申し込み当日限り 追加容量は申し込み後即時に反映されます。当日に限り高速通信が使い放題となります。
容量シェアを行っている場合、すべてのSIMカードが対象となります。
MNP転出料
MNP転出を行う場合は、MNP転出手数料3,000円(税込3,240円)が発生します。
最低利用期間
申込日の10日後を含む月(利用開始月)を1カ月目として6カ月目までが、最低利用期間になります。
最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。
SIMカードの解約は、「OCNマイページ」にて申込可能となっています。
音声対応SIM ベーシックプラン 110MB/日コースの評価・口コミ
P20liteが爆安!4,300円で購入できる!!
格安SIMで利用する端末がない人はには、OCNモバイルはおすすめです。
なぜならOCNモバイルでは定期的にキャンペーンが開催されていて、キャンペーンを利用すると人気の端末が非常に安く購入できるからです。「P20lite」はかなりの人気機種なのになんと4,300円で購入できました。
オークションでは3万円近くで取引されているのでかなり安いと思います。
「音声対応SIM ベーシックプラン 110MB/日コース」沢山使ってしまっても翌日リセット!
私は、気づいたら沢山データ通信をしてしまっているんです…
そして、通信制限が入って低速になってしまう事が多々ありました…。
「音声対応SIM ベーシックプラン 110MB/日コース」のいい所は、使いすぎてしまっても翌日にはまた110MBのデータ通信がきるの事です。
この方式は私にとってはピッタリです!
でも、ちょっと足りない日もあるので、170MB/日コースに変更しようか検討中です。
無料WiFiが遅い
無料WiFiが利用できるという事で、OCNモバイルONEを契約しました。
確かにたくさん設置されていますが、データ通信速度が遅いです。
自宅のWiFiと比較したらダメですね、、
月末日にOCNでんわ かけ放題オプションの変更ができない
先日、キャンペーンで「OCNでんわ かけ放題オプション」ありのプランで申し込みをしましたが、月末日には解約できませんでした。
もう一か月オプションの料金が発生しそうです。
正直ヒドイ対応ですね。WEB上での手続きなのに罠としか思えません。悪意を感じます。
反映には3日ほどかかるみたいなのでオプションの解約はお早めに。。
OCNマイページが使いにくい。オプション解約が困難
OCNマイページが非常に使いにくいです。
オプションなどをわざと解約させないためにそのようなつくりにしているのかと思うくらいオプション解約ページまでたどり着けないです。
こちらのサイトにリンクがあったので助かりました。このリンクから以外にたどり着けるのだろうか…??