5.3GBプラン (通話機能付きSIM)の詳細情報
おすすめポイント
ヤマダニューモバイルは、U-NEXTとヤマダ電機が設立した合弁会社なのでU-mobileと似たオプションがあります。
利用料金は525円からとなっており、料金体系も非常にシンプルです。
U-mobileは料金体系が非常に複雑なので、格安SIMは初めて利用する人は、ヤマダニューモバイルをおすすめします。
メリットは、ヤマダポイントを支払いに利用できる事です。また、利用料金の1%はヤマダポイントがたまるのでヤマダ電機ユーザーにもおすすめです。
ヤマダポイント利用可能
ヤマダニューモバイルでは、ヤマダポインとを月額料金に使用する事ができます。
さらに、毎月の利用通信量の1%をヤマダポイントで還元されます。
通話料金
20円/30秒(税別)国内通話の料金です。
「U-CALL MAX アプリ」を利用する事で、国内通話料が半額になります。
U-CALL MAX アプリ
「U-CALL MAX アプリ」を利用して通話する事で国内通話料が半額(10円/30秒(税別))になります。
専用アプリから発信することにより利用できます。
現在利用中の電話番号をそのままご利用いただけます
10分かけ放題オプション
「10分かけ放題オプション」は、無料の通話アプリ「U-CALL MAX」を利用する必要があります。
10分以内の国内通話が何回でも無料になるサービスです。
月額料金 800円(税抜) 10分以降の通話も、「U-CALL MAX アプリ」を利用している事になるので、通話料が半額(10円/30秒(税別))になります。
Y.U Wi-Fi
「U-NEXT Wi-Fi」は、「全国のカフェ」・「駅」・「空港」・「駐車場」・「飲食店」・「ホテル」・「公共施設」など、外出先で高速インターネットを利用する事が可能です。
利用できるWiFiスポットは、全国で約82,000箇所とかなり広範囲に設置されています。
月額料金 150円(税抜) WiFiスポットの利用は、通信量には加算されませんので、外出先で通信量を節約する事が可能です。
データ容量追加チャージ
データ容量超過後は通信速度が200kbpsに制限されますが、「データ容量追加チャージ」を行うことで、高速データ通信をする事が可能です。
1回あたり 1GB 900円 (税抜) データ容量追加チャージの有効期限はチャージした日から起算して90日間になります。
データ容量追加チャージは月に10回まで可能
データ繰り越し
使い切れなかった高速通信容量(データ容量)を翌月に繰り越せます
繰り越したデータ容量は、家族や友人と分け合うことも出来ます。
カウントフリー
現在「ヤマダニューモバイル」で利用可能なカウントフリーの情報はありません。
MNP予約番号発行手数料
MNP転出を行う場合は、MNP予約番号発行手数料が発生します。
MNP予約番号発行手数料 3,000円(税抜) 最低利用期間・解約事務手数料
- 音声機能付きSIMの場合は利用開始月から12ヶ月以内にサービスを解約した場合(MNPによる他の事業者への転出を含む)、解約事務手数料が発生します。
解約事務手数料 9,800円(税抜) APN設定
「ヤマダニューモバイル」のANPは、以下のように設定して下さい。
APN dm.jplat.net ユーザー名 ynm@ynmobile.jp パスワード ynm 認証タイプ [CHAP]または、「PAP」を選択 SIM返却
解約やSIM交換等でSIMが不要となったら下記へ返却が必要です。
解約後、翌月15日までにSIMカードの返却がない場合は、SIMカード損害金が発生するとの記載があります。
SIMカード損害金 2,000円(税別) SIM返却先〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-10
田村駒東京本社ビル 5階
「ヤマダニューモバイル SIMカード回収係」
SIM発行代金
SIM発行手数料が発生します。
SIM発行手数料 394円(税抜) シェアSIM
繰り越ししたデータ容量は家族や友人の最大5人までシェア可能です。
シェアをするには、グループ作成する必要があります。シェアグループ料金は100円(税抜)
登録事務手数料
初期費用に登録事務手数料が発生します。
登録事務手数料 3,000円(税抜) 契約可能回線数
通話機能付きSIMカードのご契約に関しては、一人様5回線までを上限で契約可能です。
SIMカード再発行手数料
紛失、盗難または毀損その他の理由によりSIMカードの再発行を行う場合は、SIMカード交換手数料が発生します。
SIMカード再発行手数料 3,000円(税抜)
5.3GBプラン (通話機能付きSIM)の評価・口コミ
プランがシンプル
三大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)や他の格安SIMだとプランが複雑なのでよくわからず契約してしまっていました。
ヤマダ ニューモバイルのプラン体系は非常にシンプルです。
また、他MVNOに対抗しているのか、微妙にデータ通信量が多いです。0.3GBとか…